駒模OBの為のWEB出店、お気軽掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全1468件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
閉店
投稿者:
King of MIZONOKUCHI
投稿日:2019年 1月31日(木)21時21分17秒
返信・引用
奇しくも先日こうてい様より「ワイルドボア」閉店の報が伝えられましたが、今日、1月末日を以って溝の口マルイ8Fに入店していた「アニメガ」が閉店、そのセールで爆買いしてきました。
と、言いましても、事前に知っていた訳ではなく、溝の口の駅を降りた時に、たまたま閉店セールの告知を目にしてなので、最終日の残り数時間の時点ですから、限られた中からの選択となりましたが、7割引なら、たいがい何でも許せます! 見る前に飛びます!!
・・・知っていたら、ドラゴン氏に、買物を、間違いなく頼んでいたでしょうね。
調べてみたら、もともと期間限定での出店だったようです。
情報、ありがとうございます
投稿者:
King of MIZONOKUCHI
投稿日:2019年 1月30日(水)06時15分13秒
返信・引用
>こうてい さま
おはようございます。場所柄、今となっては、なかなか訪れる事は出来ませんが、やはり閉店の情報を聞くと、寂しい気はします。
個人的に後年は、「ラーメン二郎・上野毛店」と、ワンセットで訪れる事が多かったです。
閉店情報
投稿者:
こうてい
投稿日:2019年 1月28日(月)22時29分28秒
返信・引用
こんばんは。Twitterからの情報ですが、
上野毛のワイルドボアが本日をもって閉店の模様です。
また一つ名店が消えますね・・・。
謹賀新年
投稿者:
King of MIZONOKUCHI
投稿日:2019年 1月 3日(木)22時27分4秒
返信・引用
既に三が日も終わろうとしていますが、あけましておめでとうございます。
元旦と三日が仕事でしたので、そもそも正月気分には程遠い生活で、あまり実感もありません。
今年の目標は、先ずは1つ完成品を作る、にセットしたいと思います。
補填
投稿者:
King of MIZONOKUCHI
投稿日:2018年 9月24日(月)10時36分7秒
返信・引用
朝イチで、伊豆箱根鉄道を撮りに行ったついでに、撮ってきました。
訂正と言う訳ではありませんが、下田街道沿い(上り)を走っていますと、先ず「八反畑」交差点の手前に日産、角にネッツトヨタが在ります。
ややこしいのが「マルサンもけい」の前後にも、やはり日産とネッツトヨタが在り、こちらの方が大きく、目立ちます。
幸か不幸か、この辺りは国一バイパスとの合流が近く、車が詰まり易いので、そうスピードも出せないと思いますし、通りに面した駐車場は入り易いので、大丈夫だとは思いますが…。
静岡の模型店
投稿者:
valk@静岡
投稿日:2018年 9月19日(水)00時01分15秒
返信・引用
情報ありがとうございます。またヒマを見つけて行ってみます。
静岡市内では大手のレインボーテンが店舗閉鎖して通販専門になって
しまったので、道具やら材料を調達する先が無くてどうしようかと
思っているところです。
買い置きと、そもそも模型作ってる時間が少ないので実害は出ていませんが。
で、紹介いただいた湖月堂はどこかで見覚えがある…と思ったら
外人さんが店舗紹介した動画がありました。模型ファンはグローバルだ。
https://www.youtube.com/watch?v=BgIfwuY0BlM
主に、valk@静岡さまへ
投稿者:
King of MIZONOKUCHI
投稿日:2018年 9月17日(月)18時25分16秒
返信・引用
あまり他の方には、情報としての需要が無さそうなので・・・。
最近見付けた静岡県東部の模型屋です。(ご存知でしたら、流して下さい)
湖月堂
富士市今泉1丁目付近、交差点の角なんだけど、交差点に名前が無いので説明し辛いですが、県道22号(根方街道)と、それと並行して走るケーヨーデーツー、マツモトキヨシ、イエローハットとかが在る通りが交わる、一つ手前です。
店、と言うか建物は大きいですが、店内は、展示にスペースの多くを割いていますので、品揃えは、相対的あまり良くはありませんが、特に偏りなく、万遍なく置かれています。
この店の横から、根方街道方面へ行くと、次の角に在るパン屋が美味いので、そちらと合せて、でしょうか?
ながさわ
駿東郡長泉町。こちらは説明し易いです、長泉中学校前で、交差点の名前も同じく「長泉中学前」で、角店。
前を通っただけで、中には入っていないので、品揃え等は分りませんが、店の規模はあまり大きくなさそうです。
マルサンモケイ
多分、沼津のマルサン・ホビーとは無関係、・・・だと思います。下田街道沿い、国道1号線に向かう方(上り)車線沿い、対面に「タイヤ館」が在り、これが大きくて目立つので、目印にして下さい。通り沿いに進みますと、日産とトヨタネッツが連続して在りますので、それを過ぎたら、そろそろです。
完成、おめでとうございます!
投稿者:
King of MIZONOKUCHI
投稿日:2018年 8月18日(土)20時32分1秒
返信・引用
>こうてい さま
自分は、リアルタイムで観た訳ではありませんが、もう10年も経つんですね…。
キャラクター関連は、乗っている時は良いけれど、醒めると、急減に作る気が減退するのが難点ですから、何かで踏ん切りをつけないと、墓場まで持って行く事になり兼ねないですし…。
ここ暫くは、右手を庇う為に、あまり細かな事でない限りは、PCのマウスも左手で操作しています。
仕事で列車を見なくなりましたし、(方向性は別としても)鉄道の知識もあるし、手元にカメラも有るので、盆休みは鉄道写真を撮っていました。
痛機
投稿者:
こうてい
投稿日:2018年 8月16日(木)17時08分45秒
返信・引用
この休みでなんとか仕上げた、Bf-109F(ハセガワ1/48)
の痛機仕様です。テレビアニメから10年たったし、この機会でも
ないと作らないと思ってなんとか仕上げました。なぜミーナ中佐かは謎。
近状ですが・・・
投稿者:
King of MIZONOKUCHI
投稿日:2018年 6月29日(金)23時08分51秒
返信・引用
2年前の事ですから、もう忘れているかも知れませんが、発症したバネ指も、左小指は、ほぼ治りましたし、右薬指も、かなり症状が良くなりました。
が、比較的軽くはありますが、右中指に、今度はバネ指が発症。前から爆弾を抱えていた右親指、右人差し指も、かなりクリティカルな感じです・・・。
ぶっちゃけ、右手で安心なのは、小指だけです。
これが左手ならまだしも、利き腕である右なので、これ以上の悪化は日常生活にも支障が出ますので、かなり製作ペースをセーブしています。
>こうてい さま
と、言う訳で、今は、普通に作れる状態と言うか、体調が、羨ましく思えます。
垂直と水平で、きっちり色が違うと、塗り分けもキッチリとしないとならないので、結構、手間ですよね・・・。
自分にとって、初の海外艦は、V/STOL空母キエフ級ミンスクでした。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/147
新着順
投稿順